どのようにマッチングアプリを利用すれば理想の彼氏ができるか、実際にマッチングアプリを使って彼氏ができた女性に聞いてみた!
彼氏ができるマッチングアプリの選び方
モテモテ?マッチングアプリで彼氏を選ぼう
ネットの発展とともに、ネット上で知り合う機会も増えてきました。マッチングアプリというと、どうしても過去の悪質な出会い系サイトのイメージが払拭できず、彼氏を作ろうにも、一歩踏み込めない事があると思います。
そこで、数々のマッチングサイトを見た上で、チェックしておくべきでポイントを押さえて、彼氏を作りやすいマッチングアプリを絞り込みましょう。
まずは、会員数。分母が多いに越した事はありません。
次に、男性のみ課金制であるかどうか。マイルがあったりポイントが稼げたりすると、気楽に登録される方が多いです。課金金額で本気度を測りましょう。
そして、サイト上に結婚を匂わせる文書が色濃く出ているか。遊び目的の方は、結婚前提のしがらみを避けたがりますが、慣れた方は結婚をちらつかせて体目的で迫ってくるので気をつけましょう。
最後に、SNSと連携しているかどうか。プライベートに直結するので、遊び目的の方は避ける傾向が強いです。
彼氏ができやすいマッチングアプリ選びのポイントは安全性
今はたくさんマッチングアプリがありますから、やはり安全に利用できるというのが重要なポイントです。
まず、多くの方が利用しているとそれだけ出会いの機会も増えますから、利用者が多いかどうかを確認しましょう。
特に大手ならしっかりしていて安心感がありますから、名前を聞いたことがある大手から選ぶのが得策です。
無料アプリもありますが、真剣に彼氏を探したいなら有料も検討するのがおすすめです。
有料の場合は料金が高すぎず、納得できる料金プランになっているかをきちんと考えましょう。
また、検索する時に色々な条件を付けられたり、プロフィール設定が細かくされているかなども要チェックです。
自分と趣味の合う彼氏を見つけるためにも、詳細なプロフィールが見られるアプリを利用しましょう。
ちゃんとしたマッチングアプリを選ぶこと
よく社会人なると出会いは減ると聞きますが本当にそうだと思います。大学1年生の夏から4年間お付き合いした後に振られ自暴自棄になってしまいましたが、結婚願望もあるし、このままではいけないと思い社会人になってから2年の間にいくつかのマッチングアプリに登録していました。
おかげでこれまでにとんでもない男性に出会うことも多々あれば、真剣に恋をしたものの成就せず終わったこともありました。たかがマッチングアプリとは思わないでほしいです。
きっかけは男友だちもおらず、毎日家と職場の往復で出会いもなかったので、Facebookでたまたま見かけたomiaiというアプリをダウンロードしてみました。当時はまだマッチングアプリは世間には浸透していなかったため、親や友だちには一切言っていませんでした。現在では広告やCMなど大々的に放送しているのであまり偏見はなくなってきているのかなと思います。
彼氏ができるマッチングアプリの選び方ということですが、第一に写真の登録が大事だと思います。SNOWなどで加工した写真は載せるなとは言いませんがメイン写真にはしない方がいいと思います。
女性が載せるならまだしも、男性がそれをメイン写真にしていると正直引きます。第二にきちんとメッセージのやりとりが続くかどうかです。実際に今現在お付き合いしている彼が「○○(わたし)と付き合う前に何人かやり取りしてる人はいたけれど、メッセージが文章で返ってこない人が多いと思ったな〜」と言っていました。
男性が文章で送っても女性の返事は1文で終わると、自分と話すのは楽しくないんだなと悟ってしまうようです。
しかし普段からメッセージの返信が淡白な方っていますよね?わたしの友だちにもいました。その子はわたしの勧めでマッチングアプリを始めたものの、何かと『こういうときはなんて返したらいいかな?』と聞いてくることがありました。
そこでわたしは「それだったら相手の人に『怒ってるわけでも冷めてるわけでもないけれど、普段からメッセージが淡白で誤解されることが多いんです。
でも、あなたとのやりとりは楽しいと思ってますよ』的なことを伝えておいたらいいんじゃないかな」とアドバイスをしました。相手とうまくコミュニケーションをとれれば、それがきっかけとなり恋に発展していくかもしれません。
最後に、わたしは写真も盛らずメッセージも文章で返していたおかげか、初めて相手の方に会ったときには「見た目も変わらないむしろ可愛い。会話も弾むし好印象です」と言われました。無理に着飾ってもいつかバレてしまうのだからだったら初めから素の自分でいられればいいですよね。ありのままのあなたで勝負してみては?
きちんと本人確認があるマッチングアプリを選ぶ
きちんと本人確認をしているかどうかは大切な部分だと思います。それだけで変な目的でやろうとしている人は避けるのではないかなと思います。実際に免許証を送らないといけないのです。あとはメッセージを送るときにお金を使わないといけないということがあったほうがいいと思います。そうすれば、すぐにラインなどに移行しようとアカウントを訪ねてくる人は避けた方がいいのではないかと思います。
準備ができるまでこちらの気持ちに寄り添ってお金を払ってでも待ってくれる人であれば真面目に彼女を探している人である可能性は、高いのではないのかなと思います。あとは、運営している会社が信用できるかどうかも確認した方がよいと思っています。
タップル誕生がオススメです!
私が彼氏ができるマッチングアプリとしてオススメするアプリは「タップル誕生」です。そのアプリを利用していた理由としては、私の周りの友達で利用している人が多く、私自身勧めてもらったからです。
また、世間的にも名が知られているアプリなので安心できると思い登録しました。「タップル誕生」は、女性側は基本的に無料で簡単登録ができ、相手とマッチングすれば簡単にメッセージのやり取りができるのが利点です。また、趣味や条件などの多くのカテゴリーがあり、自分の同じ趣味を持っている人との繋がりを持つことができます。
同じ趣味だけではなく、違う趣味を持っている人と話すことで自分の趣味の幅を広げることもできます。私はゲームに興味がありませんでしたが、ゲームが好きな人と話すことで今では趣味の一つになりました。そして、その方と仲良くなり彼氏を作ることができたので私は「タップル誕生」をオススメします。
真面目に彼氏を作るならゼクシィ恋結び
狙ってるターゲットによって、マッチングアプリが違うので要注意です。
彼氏を探してるならば、ゼクシィ恋結びです。
大手の会社であるゼクシィが行ってる事もあり、全面的に安心です。
実際に縁結びと恋結びを行った事があるので、お墨付きです。
恋結びの方が結婚意識が薄く、また年齢層も若めなので彼氏を作るなら最適な場所だと思います。
また、パトロールもして運営側としても男性には、しっかりと身分証の提出を求めてますし、何よりも身分証の提出有無の判断が女性側からと分かる点も安心して恋活出来るので、良いと思います。
また、大手の会社が運営してるアプリなので、登録している人数も多いですし、その分お目当てな人に出会える確率も上がると思います。
重要なのは目的の明確化
結論からいいますと、確実に彼氏ができるマッチングアプリというものはありません。
ただ、彼氏が出来る確率をあげる方法はあります。
自分の目的を明確にすることです。
例えば、婚活前提の彼氏が欲しい。
結婚までは考えていないけど彼氏が欲しい。
ライトな関係(セフレ)の彼氏が欲しい。
などなど、、、。
アプリによってカラーが違います。
アプリ名でそれが判別できるものもありますし。
FB経由だと比較的、真面目な出会いに即してるものが多いです。(身バレする為)
若い人向けのアプリならセフレ探しをしている男性が多く見られますが、そうでないものなら比較的真剣な出会いを見つけることができると思います。
複数のアプリに登録すればその傾向がわかりやすいのでオススメです。
ただ、どのアプリもある程度の根気は必要だと思います。
男女が対等にお金を支払うマッチングアプリがおすすめ
学生時分は男女が似た環境で過ごすため、自分に相応しい方と出会うことは出来ますが、社会には趣味嗜好が様々な方がいるため、自分に相応しい方と運命的に出会えることは難しくなります。
しかし、マッチングアプリではプロフィールなどから自分に相応しい方と出会える確率が上がるため、生涯を共にする運命の出会いもあり得ます。
彼氏と夫の違いは責任、夫には妻を養う義務などが生じますが、彼氏にはそのような責任はなく、役場に届けをすることなく何時でも関係を解消することが出来ます。
遊びの彼氏を見つけるだけなら、マッチ率の高いマッチングアプリでも構いませんが、大切にしてくれる彼氏と出会いたいなら婚活を主体とするマッチングアプリがお薦めです。
結婚をすれば義務を追うのは女性も同じ、そのため好条件の方と出会うなら、女性にも男性と同レベルの料金が発生する、登録の際には身分証明書が必要なことは最低限必要です。